├パワハラの記事一覧
職場のハラスメント研修をやりましょう
社員が定着し、成果を上げるには、安心して働くことができる職場環境は必須です。 セクハラやパワハラがある職場では、社員は、とても安心して 続きはこちら >困った管理職はいませんか?
こんばんは、東京多摩地区で社員の定着を支援している社労士の小林です。 御社には、困った管理職はいませんか? 部下へのパワハラは当- 2015年10月13日 |
- ├パワハラ
パワハラの具体的な定義は各社各様で結構ですってば!!
こんばんは、東京多摩地区で20人未満の小さな会社の採用・定着を支援している社労士の小林です。 職場のパワー・ハラスメントが大きな問題に- 2015年02月25日 |
- ├パワハラ
「さまぁ〜ず」が嫌いになりました
こんばんは、闘わない社労士の小林です。 少し前まで「さまぁ〜ず」のファンでした。 「モヤモヤさまぁ~ず」も深夜番組のときから見て- 2013年10月28日 |
- ├パワハラ
職場のパワーハラスメント対策ガイドブック
こんばんは、闘わない社労士の小林です。 社長の会社では、パワハラ防止対策を講じていますか、解決策はありますか。 厚生労働省は、職- 2013年09月27日 |
- ├パワハラ
パタハラって一体何?なんでもかんでもハラスメントの時代
男性の育児休業が激減しているようです。 なんでも、「パタハラ」なる背景があるらしい・・・ もともと男性の育児休業取得者は- 2013年08月05日 |
- ├パワハラ
「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」の報告書
厚生労働省は、国として初となる職場のパワーハラスメントに関する実態調査を委託事業により実施、報告書が取りまとめられ、公表しています。全国の従- 2012年12月15日 |
- ├パワハラ
パワハラ予防・解決ポータルサイトのご案内
厚生労働省は平成24年10月1日、職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けたポータルサイト「みんなでなくそう!職場のパワーハラスメント あ- 2012年10月01日 |
- ├パワハラ
パワハラのない職場をつくろう
これまで、どのような行為が職場におけるパワーハラスメントに該当するのか、人によって様々に定義付けされ、統一した見解がありませんでした。- 2012年02月01日 |
- ├パワハラ